![]() |
||||||||||
|
3,200万円の見積りを、1,600万円で新築。リフォームも半額で出来た方法(写真付き) | |||||||||
なんといっても安い中古マンションを買うという選択肢。リフォーム前提なら新築よりも希望の物件になる可能性大です。どうですかこんな提案は? |
||||||||||
サイトマップ |
現況を見てリフォーム費用の目安をつけるリフォーム費用は規模やグレードで幅があるこれまでリフォーム費用の考え方や実態を紹介してきましたが、実際にかかるリフォーム費用は、現況、つまり購入する物件の状況によって大きく変わります。築年が古くなくても、喫煙で壁紙や床材が汚れていたり、ペットの飼育であちこちに傷があったり、ペットの毛で排水管がつまっていたりということもあるでしょう。 逆に築年が古くても、これまでに適宜リフォームしていれば大きなリフォームを加えなくてよい場合もあります。 また、室内が傷んでいなくても、デザイン性やこだわりから間取り変更や設備交換をしたいという場合もあります。 ですから、あくまでマンションの現況を見て、リフォームをしたい箇所などを検討したうえで、予算の目安をつける必要があるのです。 リフォーム費用が高額になるのは、システムキッチンやユニットバスの交換です。 商品は、賃貸仕様の安価なものから、新築マンションレベルのもの、海外ブランドの輸入商品で高額なものまで、ピンきりそろっています、 加えて、キッチンを変えれば周囲の壁紙などの内装を変える必要もあり、壁紙のグレードでも費用が上下します。 水まわりの位置を変える場合は、配管や配線の工事も伴いますので、工事費がかさむ傾向にあります。 リフォームのプロと上手に付き合ってこのようにリフォームの費用は基本的には工事の規模と、設備や部材のグレードによってかなり幅が出ます。どんなリフォームをすれば、いくら程度かかるかの目安を以下に紹介しますので参考にしてください。 ただし、正確に予算を立てるには、専門家に見積もりの概算を依頼する必要があります。 リフォームのプロと上手に付き合いながら、賢く物件選びやリフォームプランを立てましょう。 また、工事費=リフォーム費用というわけではありません。 リフォーム工事の契約書を交わす際に必要となる印紙税や、ローンを借りる際の手数料など、リフォームに伴い発生する諸費用もありますので、少し余裕をもって予算を見ておくといいでしょう。 リフォーム費用の目安システムキッチンを交換60万〜320万円本体価格に幅があり、I型の手頃なタイプだと40万円程度から、L型やアイランドタイプで高級素材を使っていると数百万円のものも。 既存のキッチンの撤去や廃材処理と新設備の取り付けで20万〜60万円。 その他、レイアウトを変えると工事費が加算されるほか、内装も一新すれば壁紙代や工事費用、工期が延びる分の人件費もかかります。 食器洗浄機の設置17万〜25万円システムキッチンに組み込むビルトインタイプの場合、本体価格は15万〜22万円程度。 容量の大きい商品には30万円台のものも。 その他取付調整費として2〜3万円程度がかかります。 ユニットバスを交換45万〜220万円1坪タイプ(既存浴室の解体費別途)の場合。 本体価格は40万〜200万円。 取付費用が5万〜20万円程度。 柱や基礎部分が傷んでいる場合、その補修費用10万〜15万円程度がかかる場合も。 費用大きく左右するのはユニットバス本体の価格。 本体のグレードは浴槽の素材や扉付き収納、テレビなどのオプションによって違ってきます。 在来型浴槽を交換26万〜90万円浴槽本体は6万〜30万円で、20〜60万円の工事費がかかります。 床や壁のタイル、天井を張り替えると、1坪タイプのよく知るで内装費用は50万円前後が目安です。 洗面化粧台を交換10万〜30万円配管の位置や内装を変えずにリーズナブルなタイプの洗面化粧台に交換する場合は、取付費用も含めて10万円前後から可能。 シャワー付き、人造大理石の洗面ボウルなど高級タイプのものを選ぶと本体価格は25万〜28万程度、取付費用を含めると30万円前後かかります。 レイアウト変更や内装工事を行うとさらに工事費がアップします。 便器を交換7万〜20万円便器本体は約4万円から。 工事費は洋式から洋式への交換は3万〜4万円。 和式から洋式は12万円程度。 段差があれば床をフラットにする費用も必要。 (どちらも既存トイレが水洗式の場合) 便座を温水洗浄機能付きに20万〜50万円温水洗浄機能付きのタイプの便器に交換すると20万〜25万円。 ほかに工事費用が加算。 内装変更をすれば費用はアップします。 既存の洋式トイレに洗浄用便座を追加するだけなら7万円前後からを目安に。 内装を一新20万〜32万円6畳の洋室の天井、床、壁を中級程度の素材で張り替えた場合。 床面積60平方メートルで、内装、障子、襖の張替え、水まわり設備交換を含むパック商品の場合は240万〜270万円。 麩・ドアを交換2万〜15万円襖は幅90cmの襖2枚分。 中級品は2〜3万円が目安。 室内ドアは中級品で10万円前後。 それぞれ建具調整費や取付費が3000〜15000円程度必要です。 押入れをクローゼットに変更20万〜25万円高さ2300mm、幅1600mmの押入れの中板をはずし、洋服をかけるパイプを取り付け、前面の扉を交換した場合。 2〜3段の棚を取り付けると、1万円程度のアップ。 和室を洋室に変更35万〜60万円6畳の和室の床、壁、天井を張り替え、収納扉、室内扉を交換した場合。 段差をなくすための下地処理や窓サッシの交換を行うと費用は加算。 使う素材のグレードによっても費用は変わります。 床をフローリングに50万〜70万円床面積60平方メートルのマンションで全室フローリングにした場合の工事費も含む費用。 幅木の交換を行う場合は、さらに5万〜10万円程度の費用がかかります。 床暖房を設置25万〜50万円電気式の床暖房を8畳間に施工、パネルのみの場合は25万円程度から。 フローリングと一体化したタイプは30万円程度から。 コンセントを増設3000〜7500円内装張替えと同時に行う場合の本体と配線工事1箇所分。 配線工事が各3000円程度。 エアコンや電子レンジ用の専用コンセントは7500円程度です。 |
|||||||||
榊淳司の中古マンション値引き交渉術【ノウハウ編】 | ||||||||||
日本人は新築好き | ||||||||||
新築だけを探しても希望の住まいに会えない | ||||||||||
見た目で判断しては中古の良さに気づかない | ||||||||||
古さへの不安はリノベーションで解消 | ||||||||||
中古+リフォームで満足度の高いマイホーム | ||||||||||
リフォームを前提にすれば新しい買い方ができる | ||||||||||
中古マンションを賢く買うには戦略が必要 | ||||||||||
マンションの年代別の特徴を知る | ||||||||||
築浅のマンションでプチリフォーム | ||||||||||
築古マンションで全面リフォーム | ||||||||||
リノベーションマンションを買う | ||||||||||
希望条件の整理と市場相場 | ||||||||||
物件価格とリフォーム費用 | ||||||||||
リフォーム費用はいくらかかる? | ||||||||||
リフォームで何を重視するか | ||||||||||
現況を見てリフォーム費用の目安をつける | ||||||||||
購入の手順、リフォームの手順 | ||||||||||
リフォーム依頼先はいつ決める? | ||||||||||
リフォーム依頼先を探して絞り込む | ||||||||||
信頼できるリフォーム依頼先を選ぶ | ||||||||||
相見積もりで比較 | ||||||||||
長く快適に暮らせるマンションの条件 | ||||||||||
マンションの基本用語 | ||||||||||
構造上リフォームできない部分 | ||||||||||
専有部分と共用部分 | ||||||||||
マンションのルール | ||||||||||
マンション構造でリフォームしやすさは違う | ||||||||||
フローリング、水回りは騒音トラブルに注意 | ||||||||||
不動産会社の選び方 | ||||||||||
信頼できる不動産会社・営業マンの選び方 | ||||||||||
不動産広告の見方 | ||||||||||
1日2物件実際に歩いてみてみる | ||||||||||
マンション強度は見た目でチェック | ||||||||||
管理の良し悪しは念入りチェック | ||||||||||
インターネット常時接続? | ||||||||||
こんなマンションはやめておこう | ||||||||||
買うマンションを決めてから契約するまでの注意点 | ||||||||||
プロの物件チェック術 | ||||||||||
メーターボックスを見る | ||||||||||
給湯器のタイプをチェック | ||||||||||
給排水管も改修? | ||||||||||
キッチンやトイレに換気扇があるか | ||||||||||
エアコンを全ての部屋に設置できるか | ||||||||||
床や壁の仕上げも要チェック | ||||||||||
管理事務所で入手したい情報 | ||||||||||
買うにもリフォームにも必要な諸費用 | ||||||||||
いついくら払うの? | ||||||||||
リフォーム費用に住宅ローンは使える? | ||||||||||
ローンの金利タイプの違い | ||||||||||
自己資金を増やす | ||||||||||
ローンを借りたら税金で取り戻す | ||||||||||
自治体の助成制度も確認 | ||||||||||
子育てに追われて多忙な建築のど素人の主婦にも出来た!!大幅値引きを引き出した住宅新築、リフォーム値引き・価格交渉術とは? | ||||||||||
リンク集 | ||||||||||
榊淳司の中古マンション値引き交渉術【無料相談付】 | ||||||||||
実録!サラリーマンの私が中古マンションを市場価格より400万高く売却した裏技 | ||||||||||
![]() 20歳の専門学生がネットで毎月10万円稼いでいる方法 |
||||||||||
住宅ローン シミュレーション 繰上げ返済
|
||||||||||
得する中古マンションの購入とリフォーム All copyrights 2011 by 小田篤史 当サイトは情報のみを提供するサイトです。当サイトの情報を基にしたことによる損失について、サイト管理者は一切関知致しません。 |
||||||||||